倒産、廃業企業の約50%が黒字!!

東京商工リサーチは2018年に倒産した企業のうち47.7%が直前期の決算は黒字だったと報告しています。また中小企業庁の中小企業実態調査によれば2013年から2015年の3年間に廃業した企業の50.5%が同じく黒字だったと報告されています。何故黒字なのに倒産や廃業に追いこまれてしまうのでしょうか?それは会社の黒字には2種類の黒字があるからです。一つは損益計算の黒字です。毎月の試算表や決算書の損益計算がプラスになることで、一般的には会社の黒字とはこのことをいいます。もう一つはキャッシュフローの黒字です。得られた収入から全ての支出を差し引いた残りがプラスになるという事です。この場合、全ての支出には経費にならない支出、つまり借入金の返済元金も含まれるという事が大きなポイントです。借入金の返済元金は経費になりませんから損益計算書には掲載されません。しかし返済すれば資金は減少するので、全ての支出に含めるわけです。つまり、いくら損益計算で黒字になっても、その黒字金額よりも借入金の返済金額の方が多ければキャッシュフローは赤字で、手元の資金はどんどん少なくなり、やがては資金繰りに行き詰まってしまうという事です。企業経営にとってどちらの黒字が重要かは言うまでもありません。経営者がドンブリ勘定から脱却し、常にキャッシュフローの黒字を意識しながら事業活動を行えるように、毎月の目標予算と実績数値を明確にすることが、これから最も重要なポイントとなります。

YOJiTSU成績表

キャッシュフローを赤字にしないための目標予算を自動作成し、毎月の実績数値と比較することで現状分析や傾向分析、対策検討を可能とする予算実績管理システム『YOJiTSU』